広告 自分の心

40代からでも遅くない!トラウマを克服する方法

2023年8月11日

過去の経験がトラウマになる

トラウマとは何なのか

「トラウマ」という言葉は、今では当たり前の表現となっていますので、あなたも知っている言葉だと思います。

トラウマとは、何だと思いますか。

それは過去に衝撃的に嫌なことがあったり、恐怖や絶望を感じたりすることで、忘れることができなくなった記憶です。

フロイトの精神分析学

これは、心理学者フロイトが精神分析学でとなえた原因論により、提唱された内容です。

トラウマが原因となって、無意識な状態で考えが決まってしまいます。

このトラウマにせいで、自分では抑えきれない感情が発生します。

トラウマになる原因について

強く残った記憶

先ほど話しましたが、トラウマは過去の経験が原因で記憶に残り、無意識に発生します。

この場合、同じ体験をした全ての人がトラウマを持ってしまうことになります。

しかし、同じ体験をしても、トラウマウにならない人がいます。それどころか、その経験を糧に大きく成長する人もいます。

トラウマウになる人とならない人の違い

この違いは何なのでしょうか。

それは、過去の経験に対してその人がどのように考えるかで大きく変化します。

例えば、交通事故にあい、骨折や一時的に意識不明の重体になった人がいたとします。

その人は、この経験を元にどのように考えるかで、今後が分かれてきます。

まずは、
「とても怖い思いををした。」
「もう2度と味わいたくない。」
「道路を渡るのが怖い。」
と考えてしまうとトラウマとなります。

その結果、道路に渡るのが怖くなり、足がすくんで渡れなくなります。

これに対して
「事故はしたけど、死なずに済んでよかった。」
「骨折はしたけど、ほぼ元通りになってよかった。」
「次からは、道路を渡るときは、必ず車が来てないか確認してから渡ろう。」
と考えることでトラウマになるどころか、自分の成長につながっています。

このように、考え方違いで未来は変えることができます

私も過去に交通事故を経験し、少しの間、意識不明の重体になったことがあります。

その結果、車の急ブレーキの音を聞くと、事故のことを思い出し、嫌な気持ちになっていました。

しかし、先程の例と同じように、
「事故はしたけど、死なずに済んで、後遺症もなく元気に生活できるている。」
「道路を渡るときは必ず車を確認しよう。」
と考えを変えてトラウマではなくなってきました。

トラウマは克服できる

過去は変えれないが、今は変えれる

経験したことは変えれません。

しかし、今の自分の考えや行動は変えれます

自分が成長する考え方を意識的にすることで、トラウマを克服することができます。

これからの考え方

衝撃的な経験をしたとき、ネガティブな考えを意識せずに、自分の成長に導くポジティブな考えを意識してください

「過去の経験は変えられない。」
「すべての経験は成長の糧になる。」

この考え方です。

そして、そんな自分を受け入れることを自己受容と言います。

自己受容について、詳しく説明した記事をこちらで紹介しています。

あわせて読みたい

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オリロジー

しあわせな生活を送るため、
心理学を日々勉強中。
学んで気づいたことを発信しています。
発信を続けた結果、副業に繋がり、収入源が増え、今ではストレスフリーなライフスタイルを実現しています。
【資格】
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
衛生工学衛生管理者
WEBライティング実務士
QC検定2級・3級

人気記事一覧

1

副業としてブログを始める人は年々増加していますが、「ブログでは稼げない」と感じる人も少なくありません。 多くの初心者が直面するこの壁、実際のところなぜ「稼げない」と言われるのでしょうか? それは、ブロ ...

2

工場勤務をしている方の中には、収入を増やしたいと考え、副業を始めようと思っている方も多いのではないでしょうか。 しかし、工場勤務ならではの時間的制約や体力的な負担もあるため、副業を始める前に注意すべき ...

3

「初めて出会う相手の心理が分かれば、良い関係が築きやすくなるのに!」 と思っているあなたに、今日は出会って握手するだけで相手の心理が分かる方法を紹介します。 この方法を知ることで、握手さえすればどのよ ...

4

並ぶ場所で性格が分かります みんなで旅行に行ったとき、写真撮りますよね。 いい景色の前や絵になる場所では特に撮るはずです。 そんな時、みんなで集合写真を撮りますが、あなたはどこにいますか? なんとなく ...

5

そんなことはよくある話 今回は「助ける勇気が出ない」あなたへ贈るメッセージです。 「勇気を少し出して前に一歩踏み出そう!」 何て言うつもりは一切ありません。 そもそも、そんな勇気を持った人に私の助言な ...

6

尊敬度で身長がかわる? あなたは、部下や同僚などと仕事の話をしている時に、ふと「この人、私のこと、どんなふうに思っているんだろう」と思ったりしませんか。 ましてや、相手に仕事のテクニックやコツを教えた ...

7

努力なくして、成功なしは誰の言葉? 「努力なくして、成功なし」 この言葉、あなたも一度は聞いたことがあるでしょう。 しかし、「誰が言った言葉なのか知らない」と思っていることもあるはずです。 諸説ありま ...

-自分の心
-, ,