広告 自分の思考

不安な時こそ笑ってみて!

2023年12月11日

笑うと元気が湧いてくる

あなたは最近笑っていますか?

仕事ばかりで疲れて、笑うことを忘れていませんか

笑うっていい事だと分かっているのになぜか忘れてしまう

ましてや、不安な時な悩んでいる時は笑う気力がありません。

「こんな時、笑えるわけないでしょ!」

きっと、あなたはこころの中でそう叫んでいるでしょう。

でも、こんな時こそ笑ってください。

笑うとなぜか、こころがスッキリします。

楽しくなります。

嘘でも笑ってみてください

きっと、不安や悩みが軽減されます

そして、なぜか元気が湧いてきます

笑うとなぜ楽しくなるのか

楽しいから笑うのか?

笑うから楽しいのか?

どっちだと思いますか?

実はどちらもあります。

子供が泣いている時、あやしてもなかなか泣き止まないけど変な顔をしたり、おかしなポーズをとったりすると泣きながら笑いだして、すぐに泣きなんだ経験はありませんか?

私はその光景をよく見ます。

笑うとやはり楽しくなるからです。

笑うといつの間にか悲しい気持ちが吹き飛んでいます。

何となく分かっているのですが、実はこれは脳科学的にも証明されています。

実験で笑っている人の脳を調べてみると、ドーパミン系の神経が活発になることが分かりました。

このドーパミンは「快楽」に関係した脳内物質ですが、嬉しいことが起きた時や自分の目標が達成できた時めちゃめちゃ楽しい時に発生します。

笑うだけでもこのドーパミンがでますので、楽しくなってくるのです。

だから、不安な時や悩んだ時こそ笑うのです

一人でいる時では、なかなか笑えないと思いますが、鏡のまえで笑顔になってみるだけでもいいんです。

それもダメなら、好きなお笑い芸人の動画やTVを見て、思いっきり声に出して笑ってください。

すると、ドーパミンが出ます。

ドーパミンさえ出れば、不安や悩みを上書きして楽しい気持ちに変わります。

「笑う門には福来る」と言うことわざがありますが、これは事実なんですよ!

笑うと周りも楽しくなる

よくこんなことありませんでしたか?

近くにいた友人が急に笑い出した時、最初自分は何が面白いのか分からなかったのに、なぜがつられて笑い出したりしませんでしたか?

私はよくありました。

そうなんです。笑いは自分が笑った時だけでなく、相手が笑っても自分に伝染します。

そして、こんな実験結果もあるんです。

笑顔の絵を見ただけで、ドーパミン系の神経が活発になったのです

これは、笑顔が伝染することを科学的に証明したことになります。

だから、辛いときほど笑ってください

チーム全体が困難なことに出くわした時ほど、リーダーは笑ってください

すると、それが周りに伝染し、不安な気持ちが吹っ飛びます。

これは仕事でも同じです。

無理難題を押し付けられて、厳しい状況に陥った時こそ上司は笑ってください。

すると部下も元気を取り戻し、仕事に活力が生まれます。

無理なことが無理ではなくなってきます。

笑えば不安や悩みなんてなくなります。

楽しく生活できるようになります

そして何より、「いつも笑顔のあなたはステキです!」

-自分の思考
-