アドセンス広告およびアフィリエイト広告を利用しています 行動・スキル

今「できること」、「できないこと」を区別する

2024年2月23日

「できること」、「できないこと」

世の中、自分で「できること」と「できないこと」が存在します。

でも、そんなことは考えずに「できないこと」に対しても、悩んでしまい気持ちが落ち込んでしまうことがあります。

わかりやすいことであれば、天気を操作しようとすることです。これは、誰が考えても「できなこと」です。

しかし、「明日外でイベントがあるから、絶対に晴れてくれ」や「なんだか雲行きが怪しくなってきた、傘をもっていないので雨が降らないでくれ、降ったらどおしよう」などと願ったり、悩んだりしてしまうことがあります。

いくら願っても、悩んでもこの事実は変わりません。

だから、これは「できないことだ」と区別して、悩まないことです。

できることを見つける

このように「できないこと」を区別して、見つけた後、どのように対応すればよいか。

それは「今ここで、できること」を見つけることです。

先ほど、天気の話の続きで、外でのイベントがあるのに雨が降ったなら、別の日にイベント延期するやイベント参加者、関係者にすぐに連絡するなど、できることをすぐに実行することで次の行動につながります。

傘を持っていないのに雨たふったなら、近くのコンビニで傘を買うや通り雨なら、どこかで雨宿りして雨が止むまで待つなど、「今できること」をすればいくらでも対処可能です。

できないことでくよくよしないでください。

くよくよしたって変わらない。

気持ちが落ち込むだけ損です。

見つけたできることを実行する

課題に直面したときは、まず、自分に「できること」と「できないこと」を区別しましょう、

そして、自分の手に負えない「できない」ことは、気にする必要はありません。

それでも、コロナの影響などで景気が大きく傾き、自分の勤めている会社が倒産しそうになったら、「経営者達はなにを考えているんだ」とは、「政府は助けてくれないのか」などど考えて不安になってしまうでしょう。

でもこれも、天気を操作するのと同じです。

気になってしまいますが、どおすることもできません。

まずは、「できること」を見つけたら、それをリストアップしましょう。

そして、そのリストアップした内容に優先順位をつけて、実行しましょう。

会社が倒産しそうになった時、思いつく「できること」は、会社の売り上げを少しでも上げる方法を考える、倒産したときの次の仕事先を考えるくらいのことです。

そこで、どちらを優先するかを考え、少しでも売り上げを上げる方を優先したならば、会社のサービスを工夫して、今の状況に合うサービスに変えたり、社内に発生している無駄を見つけ、それを削減し、コストダウンを図り、経常利益を上げるなど「できること」はいっぱいあります。

仮に、倒産したときの次の仕事先を考えるを優先したならば、すぐに転職サイトに登録し、今の自分が転職できそうな会社をリサーチしたり、いっそのこと自分で事業を立ち上げ、収入を得るなど、こちらも「できること」はいっぱいあります。

決して、天気を操作するような「できないこと」をするよりか、よっぽと前向きではるかに効果的です。

これからは、「今ここで、できること」に集中し、それをコツコツとこなしてください。

「できないこと」は考える必要もなく、むしろ忘れてください。

そのためにも、「できること」と「できないこと」を区別する習慣を身に着けてください。

そうすれば、自分のしあわせは続きます。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オリロジー

一度うつになりました。
その後、自分の人生を見つめ直し再設計をしました。
心理学やビジネススキルを日々勉強しています。
学んで気づいたことを発信しています。
発信を続けた結果、副業に繋がり、収入源が増え、今ではストレスフリーなライフスタイルを実現しています。
【資格】
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
衛生工学衛生管理者
WEBライティング実務士
QC検定2級・3級

人気記事一覧

1

努力なくして、成功なしは誰の言葉? 「努力なくして、成功なし」 この言葉、あなたも一度は聞いたことがあるでしょう。 しかし、「誰が言った言葉なのか知らない」と思っていることもあるはずです。 諸説ありま ...

2

じつは、人間関係のトラブルは曜日によって起きやすさが変わることが、心理学の研究でわかっています。 アイオワ大学のスティーブ・ダック教授による調査では、最もケンカが多い曜日は水曜日だという驚きの結果が示 ...

3

集合写真を撮るとき、あなたはどこに立っていますか? 端っこ?真ん中?それとも前列でピース? 心理学の視点から、写真に写る位置と性格の関係を読み解いてみましょう。 1. 集合写真の立ち位置は「無意識の自 ...

4

この記事を読んでいただいたあなたへ。 最近、ストレスが溜まって気持ちが落ち着かなくなってきていませんか。 しかし、この溜まったストレスをどうやって解消したらよいのか分からない。 そんなあなたに、ぜひこ ...

5

今回は私が読んだ本について、紹介をします。 この本はタイトルの通り睡眠を改善してくれる本になっています。 私は心理学を学び始めてから、悩みやストレスを解消できていたのですが、実は唯一不眠だけが悩みとし ...

-行動・スキル
-, ,