アドセンス広告およびアフィリエイト広告を利用しています 行動・スキル

大きな夢には要注意

2024年2月17日

大きな夢の危険性

大きな夢を持つことはとても、良いことです。

「オリンピックで金メダルを取る」

「起業して社長になる」

「芸能人になって、有名になる」

「SNSでインフルエンサーになる」

など、様々です、

この夢に向かって、努力をすることは良いことで、自分への活力につながります。

しかし、この大きな夢を持つことに待ったをかける心理学者いました。

その心理学者は「大きな夢を持ったために、不幸になる」と言い出したのです。

なぜ、大きな夢は不幸になるのか

なぜなら、大きな夢は達成が非常に難しいからです。

その夢に向かって、いろいろと考えを巡らせ、改善をし、努力を惜しまないで頑張っていても、夢が達成できないことがあります。

そうなると、自分の能力に限界を感じたり、失意のどん底に落とされ、「なんて自分はダメなんだ」と無力感に打ちひしがれてしまうのです。

でも、よく考えてください。元々、実現は非常に困難な夢です。達成できなくても、それは普通のはずなのに。

そこで、その心理学者はアンケートをとって調べました。

その結果、大きな夢をもっている人ほど、「生きるための元気」や「活力」が失われ、「身体的な病気」を感じることが多くなっていました。

大きな夢は幻想

大きな夢は達成できれば良いですが、達成できなければむしろ、自分を苦しめるだけです。

「かっこいい車に乗りたい」、「自由な時間に仕事をして、大金を稼ぎたい」、「豪華な部屋で過ごしたい」なんて夢をもっていると、現実とのギャップに不満ばかり感じてしまいます。

そんな時は、小さな夢を持ちましょう。

「小さな部屋でも良いから、居心地のよい部屋にしたい」、「軽自動車でもいいから、車がほしい」など、達成できれば、不満などなくなります。

最初に言いましたが、大きな夢を持つことは、決して悪いことではありません。

ただ、その夢が自分を苦しめていないか、良く考えてください。

苦しんでいると感じている場合は、その夢をもう少し、かなえやすい小さな夢に変えてみませんか。

そうすれば、不満も減ることでしょう。

小さな夢だけ持っても、つまらないと思う人もいると思います。

そんな人は、小さな夢を達成することの積み重ねが、大きな夢につながると思えば、未来は楽しくなります。

大きな夢を持った後に、それを達成するため、小さな夢を段階的に設定すれば、その夢を達成するごとに気持ちが上がり、大きな夢への達成するモチベーションにつながったりします。

人は、失敗と成功が五分五分の試練に対して、もっともやる気が起こり、達成感も充実すると言われいます。

ぜひ、小さな夢を実現していきましょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オリロジー

一度うつになりました。
その後、自分の人生を見つめ直し再設計をしました。
心理学やビジネススキルを日々勉強しています。
学んで気づいたことを発信しています。
発信を続けた結果、副業に繋がり、収入源が増え、今ではストレスフリーなライフスタイルを実現しています。
【資格】
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
衛生工学衛生管理者
WEBライティング実務士
QC検定2級・3級

人気記事一覧

1

努力なくして、成功なしは誰の言葉? 「努力なくして、成功なし」 この言葉、あなたも一度は聞いたことがあるでしょう。 しかし、「誰が言った言葉なのか知らない」と思っていることもあるはずです。 諸説ありま ...

2

じつは、人間関係のトラブルは曜日によって起きやすさが変わることが、心理学の研究でわかっています。 アイオワ大学のスティーブ・ダック教授による調査では、最もケンカが多い曜日は水曜日だという驚きの結果が示 ...

3

集合写真を撮るとき、あなたはどこに立っていますか? 端っこ?真ん中?それとも前列でピース? 心理学の視点から、写真に写る位置と性格の関係を読み解いてみましょう。 1. 集合写真の立ち位置は「無意識の自 ...

4

この記事を読んでいただいたあなたへ。 最近、ストレスが溜まって気持ちが落ち着かなくなってきていませんか。 しかし、この溜まったストレスをどうやって解消したらよいのか分からない。 そんなあなたに、ぜひこ ...

5

今回は私が読んだ本について、紹介をします。 この本はタイトルの通り睡眠を改善してくれる本になっています。 私は心理学を学び始めてから、悩みやストレスを解消できていたのですが、実は唯一不眠だけが悩みとし ...

-行動・スキル
-, ,