オリロジー
しあわせな生活を送るため、
心理学を日々勉強中。
学んで気づいたことを発信しています。
発信を続けた結果、副業に繋がり、収入源が増え、今ではストレスフリーなライフスタイルを実現しています。
【資格】
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
衛生工学衛生管理者
WEBライティング実務士
QC検定2級・3級
40代社会人がいまさら気づいた仕事の悩みや不安、ストレス解消法
時間は待ってくれない 今は、インターネットが当たり前につながる時代です。そして、Webが驚異的な経済成長を遂げています。 これは、かなり昔から、みんながほぼ分かっていたことで、予想通りの未来が訪れてい ...
2025/6/29 心理学
とっても危険!ながらスマホ 以前のニュースで学生がスマホを見ながら自転車を運転し、歩行者をはねて死亡させた事故がありました。 その場所は見通しも良く、歩行者も急に飛び出していたわけでもなく、ただ普通に ...
明るさと人の心理 夜中や暗い部屋は怖いし、危険なことが起きるのではないかと心配になることでしょう。 実はこれ、勘違いではなく事実です。 明るさと人の悪い心は比例します。 明るいところでは、人はあまり悪 ...
2025/6/29 心理学
相手のしぐさをよく見よう カフェで、仲のよさそうなカップルが向かい合って、座っていることろを観察してみると、あることに気づくと思います。 それは、お互い同じしぐさをしていることが多いことです。 例えば ...
自慢話に潜む心理とは 自慢ばかりする人 仕事やプライベートに関係なく、自分の自慢ばかりする人はいませんか。 私の周りにはいます。 何かあると、「昔は毎日夜の10時まで仕事をしていた。」、「若いときは、 ...
得したときの人の気持ち 人は思わぬ時に得をした場合、とても良い気持ちになります。 そして、その気持ちがさめない間に、誰かから頼み事をされると素直に受け入れてしまいます。 例えは、急にボーナスが入って時 ...
「初めて出会う相手の心理が分かれば、良い関係が築きやすくなるのに!」 と思っているあなたに、今日は出会って握手するだけで相手の心理が分かる方法を紹介します。 この方法を知ることで、握手さえすればどのよ ...
弱点はいざというときに相手に打ち明ける あなたは、弱点を持っていますか。弱点がないという人はいないと思います。 絶対に持っていないと言い切る人は、おそらく自分の弱点に気づいていないのでしょう。 では、 ...
2025/6/29 心理学
話をするときに押さえておきたい3つの方法 会話や話し合いをするときは、「自分の話を聴いてほしい」、「相手の素直な意見が聞きたい」、「落ち着いて話したい」などと、思うところであります。 しかし、いざ始ま ...
嫌いな人との接しかた 皆さん、嫌いな人はいますか。いないなんて人はいるのでしょうか。大抵の人は、いますよね。 そんな嫌いな人と、どのように接していますか。 大抵は、相手にすることすら嫌なので、避けて並 ...