オリロジー

しあわせな生活を送るため、
心理学を日々勉強中。
学んで気づいたことを発信しています。
発信を続けた結果、副業に繋がり、収入源が増え、今ではストレスフリーなライフスタイルを実現しています。
【資格】
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
衛生工学衛生管理者
WEBライティング実務士
QC検定2級・3級

人への教え方について

2025/6/19    ,

教えるとき、まず何をしますか 何かを教えるときに、してしまいがちなのは、答えのみ教えたり、どのようにして行動するかのみを教えてしまいがちですが、これでは、教えらえた側には、しっかりとは伝わりません。 ...

職場の雰囲気で生産性は変わる

2025/6/19    , ,

職場の雰囲気 みなさんが働いている職場の雰囲気は、明るいですか、それとも暗いですか。できることなら、明るく、楽しい職場で働きたいですよね。 しかし、暗い雰囲気で、つらく、苦しい思いをして仕事をしている ...

この言葉を良く使う人、実はできない人かも

2025/6/19    ,

「大変だった」を良く使う人 「あれは、大変だったな」と、良く昔の出来事で苦労したことを話す人がいると思います。本当に大変そうな話であれば、良いのですが、「それほどのことか」と正直たいして大変そうではな ...

40代会社員「人間関係の悩み」解消法

2025/6/19    ,

私も人間関係に悩んでいました。 しかし、心理学をうまく利用することで、この煩わしい「人間関係の悩み」を解消することができました。 それは、自分の考え方を変えることです。 考え方が変わると50%以上「人 ...

問題はゴールを示す道しるべ

2025/6/19    ,

問題はゴール地点までの中継点 仕事のプロジェクトや新しいシステムの構築などを始めると必ず発生するものがあります。 それは、問題です。 問題が発生すると大抵の人は、「問題を解決するのはめんどくさい」、「 ...

自信のない人の口癖

2025/6/19    ,

自信がないと決められない 自分に自信のない人には、ある特徴があります。 一つは口癖です。 よくある会話で、 「今日見た映画どうだった」 「うーん、ふつうかな」 「映画の前に食べた、クレープおいしかっっ ...

結果が全て?それともプロセスが大事?

2025/6/19    ,

結果を出すことが全てではない 「仕事は結果を出さなければならない。」 間違いではありません。 結果が出なければ、利益がでないでその会社は倒産します。 会社は「結果を出せ」、「成果こそ会社の為になる」な ...

相手の本当の心理状態が知りたければ足を見ろ!

2025/6/19    ,

人は感情を偽る時、顔に意識が集中する 相手と話しているときに、笑ったり、楽しそうにしていたりしていますが、時々「この人は本当に楽しんでいるのだろうか」と思ってしまうことありませんか。 こんな時、人はど ...

劣等感をバネにする

2025/6/19    ,

劣等感は誰にでもある 劣等感は成功していない人や何をやってもうまくいかない人が持っていると思っていませんか。 そんなことはありません、誰でも持っています。 劣等感は誰かと自分を比較して、自分のほうが劣 ...

今「できること」、「できないこと」を区別する

2025/6/19    , ,

できなことで悩まない 世の中、自分で「できること」と「できないこと」が存在します。 でも、そんなことは考えずに「できないこと」に対しても、悩んでしまい気持ちが落ち込んでしまうことがあります。 わかりや ...