オリロジー

しあわせな生活を送るため、
心理学を日々勉強中。
学んで気づいたことを発信しています。
発信を続けた結果、副業に繋がり、収入源が増え、今ではストレスフリーなライフスタイルを実現しています。
【資格】
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
衛生工学衛生管理者
WEBライティング実務士
QC検定2級・3級

相手にお願い事をすんなり引き受けてもらう方法

2025/6/19    , ,

質問をしながらお願いする 何かお願いをするときは、大抵、「あれしておいて」と指示の口調でお願していることが多いと思います。 しかし、指示の口調では、相手は命令されたような気になり、あまり良い気持ちでお ...

大きな夢には要注意

2025/6/19    , ,

大きな夢の危険性 大きな夢を持つことはとても、良いことです。 「オリンピックで金メダルを取る」 「起業して社長になる」 「芸能人になって、有名になる」 「SNSでインフルエンサーになる」 など、様々で ...

成功を引き寄せる3つのコツ

2025/6/19    , ,

3つのコツとは 「成功したい。」それは、だれもが望む結末です。 その成功を引き寄せるためには、努力が必要になります。 しかし、方法を間違えるとせっかくした努力も無駄に終わってしまうことになります。 以 ...

新しいことを始めるのに年齢なんて気にしない

2025/6/19    ,

もう歳だからとあきらめない 生活していると新しいことを知ったり、とても興味のあることに出会うことがあります。 その時、もっと知りたい、もっと興味のあることを深く学びたいと感じると思います。 でも、次に ...

人助けはどんどんしていきましょう

2025/6/19    ,

「助けて」を求めるには勇気がいる 皆さん、街中などで、困ってそうな人がいても、直接お願いされなければ助けないのがほとんどだと思います。 それは、みんな頭の中では、「本当に困っているなら、自分から助けを ...

うっかりミスが増える原因

2025/6/19    , ,

ミスが増える理由 仕事や生活をしていたら、ついうっかりミスをしてしまうことがあると思います。 人間だれしも、ミスはします。一度や二度のミスでくよくよせず、忘れた方が良いでしょう。 しかし、これが複数回 ...

記憶に残りやすい時間

2025/6/19    ,

記憶について 何かを勉強したり、スキルを身に着けたい時など、一度で覚えたら、どんなに良いかと思います。 しかし、さすがに一度覚えただけでは、ずっと記憶に残すことはできません。 記憶に残すためには、何度 ...

ケンカしやすいのは何曜日!?

2025/6/19    ,

「そんな、曜日あるの?」と思ってしまうますよね。 「別にケンカなんてしたくないし、するつもりもない。」 そんな人ばかりだと思います。 でも、ケンカなんてしたくないけど、「うっかり言葉のチョイスを間違え ...

相手に伝わる話し方とは!?

2025/6/19    ,

相手が理解できる言葉 「もう、なんで伝わらないの!」と、こころの中で叫んでしまうようなことがありませんか? 私は何度もあります。 仕事で明らかにやる気のない部下に「そんなことしても、自分にとって損しか ...

相手の困ったを解決できない時は、一緒に悩むとよい

2025/6/19    ,

無理な要求をされたときは 仕事で上司や部下から無理な要求をされたら、あなたはどうしてますか? 一言「無理です!」と断ったり、「自分の仕事でしょ!」と簡単にあしらって、その結果、周りから「扱いずらいやつ ...