• ホーム
  • 自己紹介-【うつ病からの復活】心理学で人生を再設計した僕のリアルストーリー
  • 本の紹介
  • お問い合わせ

うつと共に歩いた僕が見つけた、心の整え方と生き直しのヒント

一度うつになった会社員 僕の再設計日記

  • ホーム
  • 自己紹介-【うつ病からの復活】心理学で人生を再設計した僕のリアルストーリー
  • 本の紹介
  • お問い合わせ

新着記事

仕事は人が多いほど有効は嘘!

2025/7/13    仕事, 心理学

なんと、人が多いと怠けます! あなたは、仕事をする時、多くの人を集めた方が仕事が早く進むと思っていませんか。 1人より、2人。3人より、4人。 仕事の思わる時間は1/2、1/3、1/4とどんどん時間が ...

人間関係

他人に厳しく自分に甘い。「これってどうなの?!」

2025/7/13    心理学, 感情

この心理に気づいてしまった! よく会議を行うと頻繁に遅刻をする人がどこにでもいます。 そして、遅刻したにもかかわらず、謝罪もなく何事もないように席に座ったりします。 でも、そんな人に限って、自分が会議 ...

人間関係

「おっ、身についてる!」と実感できる勉強法

2025/7/13    心理学, 成長

勉強は継続が大事 最初から「継続」なんて、ゲッソリすること書いてすみません。 あなたは、勉強をしていますか?勉強したいですか?それとも、勉強しているけど全然身につかない!と焦っていますか? このブログ ...

自分の心

「NO」と言える自分になりたい人へ

2025/7/13    しあわせ, 心理学, 言葉

「NO」言えない理由 あなたは、他者からお願いや頼みごとをしたときに、素直に「NO」と言えますか。 「えっ、嫌な時は嫌ってハッキリ言えばいいじゃん!」と何も悩んでいない人はいいですよね。 でも、そんな ...

自分の心

【第一印象で失敗】挽回する方法!

2025/7/13    心理学, 解消

第一印象は大事と言うけれど 世間一般には「第一印象が大事」なんていわれていますが、本当にそうなのでしょうか? あなたは、どう思いますか。 「え~、よく言われるけど、イマイチ信じられな~い!」と思ったり ...

人間関係

「私なんか」から「私なら」に変えると人生は好転する

2025/7/13    しあわせ, 心理学, 言葉

自分の可能性を否定しない 俳優をしながら絵を描くことに挑戦する人、芸人をしながら映画監督をする人、芸人をしながら作家になり芥川賞をとった人、高校生から競技をはじめて金メダルを取った人、いろんな人が多く ...

自分の心

なぜドラマは連続物が多いのか

2025/7/13    心理学

ドラマが途中で終わる理由 あなたが好きなTVドラマは、連続物ですかそれとも一話完結型ですか。 私は、1話完結型好きです。 なぜなら、その日のうちに話の完結が見れてスッキリするからです。 実際に1話完結 ...

行動・スキル

やめた方が良い3つの言葉

2025/7/13    心理学, 言葉

3Dをやめる あなたは、何かしたことがあってもあきらめる時、下の3つのどれかを理由のなかに入れいませんか。 「でも」(DEMO) 「だって」(DATTE) 「どうせ」(DOUSE) これらの言葉は全て ...

自分の心

忙しいだけで、あきらめないで

2025/7/13    心理学, 成長

忙しいけど時間はある 『忙しいけど時間はある?えっ、どういうこと?』と思いますよね。 忙しいかったら、時間はないはずです。 けれど、全く時間がないとは限りません。 例えば、トイレで座っている時、通勤電 ...

自分の心

大きな声は自信の表れ

2025/7/13    心理学, 感情

自信と声の大きさについて 声を出して話をしているとき、自信がある人は必ず声が大きくなります。 アメリカのデイトン大学のチャールズ・キンブル博士によって、実験が行われました。 まず、101人の「男性50 ...

人間関係

« Prev 1 … 15 16 17 18 19 … 21 Next »
  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE

オリロジー

一度うつになりました。
その後、自分の人生を見つめ直し再設計をしました。
心理学やビジネススキルを日々勉強しています。
学んで気づいたことを発信しています。
発信を続けた結果、副業に繋がり、収入源が増え、今ではストレスフリーなライフスタイルを実現しています。
【資格】
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
衛生工学衛生管理者
WEBライティング実務士
QC検定2級・3級

お問い合わせ

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Recent Posts

  • ケンカしやすい曜日は水曜日って本当?心理学が明かす理由と対策
  • 相手に伝わる話し方とは!?
  • 「誰かのせい」をやめると、決断力が上がる
  • 相手をその気にさせる3回ルールとは!?
  • 自分の「これ、したい!」を大事にする
にほんブログ村 その他生活ブログ ストレスフリーな生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 幸せな暮らしへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
にほんブログ村

Archives

  • 2025年6月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 202年3月

Categories

  • ストレス
  • 人間関係
  • 本
  • 自分の心
  • 行動・スキル
  • 雑記

人気記事一覧

1
努力なくして、成功なし

努力なくして、成功なしは誰の言葉? 「努力なくして、成功なし」 この言葉、あなたも一度は聞いたことがあるでしょう。 しかし、「誰が言った言葉なのか知らない」と思っていることもあるはずです。 諸説ありま ...

2
ケンカしやすい曜日は水曜日って本当?心理学が明かす理由と対策

じつは、人間関係のトラブルは曜日によって起きやすさが変わることが、心理学の研究でわかっています。 アイオワ大学のスティーブ・ダック教授による調査では、最もケンカが多い曜日は水曜日だという驚きの結果が示 ...

3
集合写真で“どこに立つか”で性格がバレる?心理学で読み解くあなたの無意識

集合写真を撮るとき、あなたはどこに立っていますか? 端っこ?真ん中?それとも前列でピース? 心理学の視点から、写真に写る位置と性格の関係を読み解いてみましょう。 1. 集合写真の立ち位置は「無意識の自 ...

4
ストレス解消方法がわからないあなたへ、簡単時短オススメ7選!!

この記事を読んでいただいたあなたへ。 最近、ストレスが溜まって気持ちが落ち着かなくなってきていませんか。 しかし、この溜まったストレスをどうやって解消したらよいのか分からない。 そんなあなたに、ぜひこ ...

5
不眠の悩みを簡単に解決できるこの一冊!

今回は私が読んだ本について、紹介をします。 この本はタイトルの通り睡眠を改善してくれる本になっています。 私は心理学を学び始めてから、悩みやストレスを解消できていたのですが、実は唯一不眠だけが悩みとし ...

にほんブログ村へのアクセスボタンです。クリックしてもらえると、頑張れます。

にほんブログ村 その他生活ブログ ストレスフリーな生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 幸せな暮らしへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
  • ホーム
  • 自己紹介-【うつ病からの復活】心理学で人生を再設計した僕のリアルストーリー
  • 本の紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • サイトマップ

うつと共に歩いた僕が見つけた、心の整え方と生き直しのヒント

一度うつになった会社員 僕の再設計日記

© 2025 一度うつになった会社員 僕の再設計日記