アドセンス広告およびアフィリエイト広告を利用しています

自己紹介-【うつ病からの復活】心理学で人生を再設計した僕のリアルストーリー

動画制作者:かよさん かよ❘Vyondアニメーション動

はじめに:このページにたどり着いたあなたへ

今、心が少し疲れているのかもしれません。

でも、ここに来てくれたことに、心から感謝します。

オリロジー
オリロジー

このページでは、僕がうつ病を経験し、心理学と向き合いながら人生を再構築してきたリアルな軌跡をお伝えします。

僕がブログを始めた理由

心理学を伝えたいという想い

オリロジー
オリロジー

僕は現在、会社員として働きながら、心理学を学び続けています。

このブログは、同じように悩みを抱える人に「希望の種」を届けるために立ち上げました。

うつ病との闘い:僕の原点

社会人としての挫折

仕事や人間関係のストレスで、心が限界を迎えました。

オリロジー
オリロジー

不眠が続き、気づけば会社に行けなくなっていたのです。

治療と回復への道

180日間の通院と服薬を経て、なんとか職場復帰。

オリロジー
オリロジー

でも、復帰後も不安は消えず、「また会社に行けなくなるかも」と怯える日々が続きました。

心理学との出会いが人生を変えた

きっかけは「なぜあの人は平気なのか?」という疑問

ポイント

同じ環境でも、ストレスを感じない人がいる。

オリロジー
オリロジー

その違いに興味を持ち、心理学を学び始めました。

学びの成果

心理学を通じて、自分の思考や感情を整理できるようになり、 通院も服薬も不要になりました。

その後も、心理学を学び続けることであることに気づいたんです。

人の心の悩みを解決できる心理カウンセラーになれば、もっと相手の気持ちや自分の気持ちを理解できるのではないかと。

そう思い、必死で心理学カウンセラーのスキルを学び、資格を取得することができました。

すると、相手の話す内容や行動から、気持ちを理解することができるようになり、自分の気持ちもなぜこのような状態なのかが理解できるようになりました。

そして、完全復帰

オリロジー
オリロジー

今では中間管理職として働いています。

その後は、心理学だけではなく、ビジネススキルを学ぶ意欲が沸き、多くの学びを今でも続けています。

副業としてのブログ:心理学×発信の力

多くの学びの一つとして、WRBスキルがあります。

心理学の学びをブログで発信するうちに、 副業として収益化にも成功。

会社に縛られない、ストレスフリーなライフスタイルを実現しています。

僕が伝えたいこと

僕はただ心理学を伝えたいのではありません。

「幸せになるための法則」を届けたいのです。

それは、うつ病を経験した僕だからこそ語れるリアルな言葉です。

プロフィール

項目内容
名前オリロジー
年齢40代
職業会社員(事務職)
資格メンタル心理カウンセラー、衛生管理者、WEBライティング実務士など
性格明るく穏やか、よく笑う
趣味読書・散歩・自転車・アニメ・映画

最後に:あなたへ贈る言葉

  • 「そんな自分でいいんだよ」
  • 「小さな勇気が、未来を変える」

このブログが、あなたの心にそっと寄り添い、 少しでも穏やかな気持ちになれるきっかけになれば嬉しいです。

【最新投稿記事一覧】

  • ケンカしやすい曜日は水曜日って本当?心理学が明かす理由と対策
    じつは、人間関係のトラブルは曜日によって起きやすさが変わることが、心理学の研究でわかっています。 アイオワ大学のスティーブ・ダック教授による調査では、最もケンカが多い曜日は水曜日だという驚きの結果が示 ...
  • 相手に伝わる話し方とは!?
    相手が理解できる言葉 「もう、なんで伝わらないの!」と、こころの中で叫んでしまうようなことがありませんか? 私は何度もあります。 仕事で明らかにやる気のない部下に「そんなことしても、自分にとって損しか ...
  • 「誰かのせい」をやめると、決断力が上がる
    「人に言われたからする」から、卒業しよう 大人になって、いつも言われた通りにしているのに、なぜか私のことを認めてくれない。 そんな風に思っているあなた。 今回は、そんなあなたに気づいてもらうためにこの ...
  • 相手をその気にさせる3回ルールとは!?
    「えっ、何言ってんの?」から、「本当にそうなの?」に変わる あなたは自分の子供や職場の後輩・部下にもっと成長してほしいときは、どうしていますか。 昔のように叱って伸ばそうとする人は少ないと思いますので ...
  • 自分の「これ、したい!」を大事にする
    「したい!」と思ったら、実行する この前、車を運転していたら2車線の道路で左側が工事で通行止めになっていました。 私はそのことを知っていたので、あらかじめ右側に車線変更し、走っていました。 当然、車線 ...

人気記事一覧

1

努力なくして、成功なしは誰の言葉? 「努力なくして、成功なし」 この言葉、あなたも一度は聞いたことがあるでしょう。 しかし、「誰が言った言葉なのか知らない」と思っていることもあるはずです。 諸説ありま ...

2

じつは、人間関係のトラブルは曜日によって起きやすさが変わることが、心理学の研究でわかっています。 アイオワ大学のスティーブ・ダック教授による調査では、最もケンカが多い曜日は水曜日だという驚きの結果が示 ...

3

集合写真を撮るとき、あなたはどこに立っていますか? 端っこ?真ん中?それとも前列でピース? 心理学の視点から、写真に写る位置と性格の関係を読み解いてみましょう。 1. 集合写真の立ち位置は「無意識の自 ...

4

この記事を読んでいただいたあなたへ。 最近、ストレスが溜まって気持ちが落ち着かなくなってきていませんか。 しかし、この溜まったストレスをどうやって解消したらよいのか分からない。 そんなあなたに、ぜひこ ...

5

今回は私が読んだ本について、紹介をします。 この本はタイトルの通り睡眠を改善してくれる本になっています。 私は心理学を学び始めてから、悩みやストレスを解消できていたのですが、実は唯一不眠だけが悩みとし ...

2023年11月5日