広告 自分の思考

「理由もないのにイライラする!」そのイライラよサヨナラ!

2023年12月20日

あなたはイライラすることはありますか?

「もちろん、ある!」と答える大きな声が聞こえます。

特に理由もないのにイライラすることはありませんか?

そんなイライラをすぐに消し去りたいと思いますよね。

「でもイライラって、自分で意識して出しているわけではないから、どうしようない!」と思ってしまいますがそんなことありません。

このイライラを無くす方法があります。

特に、「理由もないのにイライラする!」について、お話していきます。

なぜイライラするのか?

なぜイライラするのか。

それは、自分の理想と現実に差があるからです!

これは間違いありません。

例えば、子供が片づけをしない時にイライラするのは、自分の理想が「子供が片づけをしていて部屋がキレイなこと」だからです。

会社で部下に任せた仕事の進捗が良くないとイライラするのは、自分の理想が「この仕事は今日くらいで終わっているはず」だからです。

立場が逆になった場合でも、同じです。

上司が今の自分の仕事の進捗に不満をもっているのでイライラするのは、自分の理想が「上司が自分のことを良く分かっていて、今の仕事が大変なことに気づている」だからです。

このように、自分が思い描く理想と現実に差があるとイライラするのです。

例えにあげた内容の場合、イライラの原因が分かっていますので理由ははっきりしています。

では、今回のテーマ「理由もないのにイライラする!」にフォーカスしていきます。

これまでの話でなんとなくは分かってもらえたと思いますが、理想と現実に差があるとイライラします。

理由もないのにイライラする時も、実は自分が気づいていないだけで今置かれている現実が理想と違っているからなのです。

理由もないのに感じるイライラの原因

「えっ、何もしていないのにイライラしている時でも差があるの?」と思いますよね。

もちろん、体の不調でホルモンバランスがクズレてイライラするような生理的なこともありますが、今回は「こころ」の話です。

このイライラの原因は今この時に起こっている事に対してではなく、もっと大きな範囲で思い描いている理想に対して、現実と差があるためです。

例えば、「ふと夜にワンルームのマンションで一人でいるとイライラする!」、こんな時あなたが思い描いている理想に「20代前半で結婚して、しあわせな家庭を築いている」などがあったりします。

最初は、「早く結婚したいな」と理想を描いているだけでイライラしません。

しかし、そこにはすでに理想と現実に差が出てきているので、無意識に「小さなイライラ」が現れています。

そして、月日が経ち20代後半になってしまったとき、理想であった「20代前半で結婚」が現実ではかなわなくなります。

ふとその事に気づいた時「あ~、やっぱり20代前半の結婚は無理だったか・・・。」と少しガッカリしてしまいます。

そこからまた月日が経つと、そんなガッカリしたことも忘れ過ごしていきます。

そして急に「ふと夜にワンルームのマンションで一人でいるとイライラする!」となります。

それは、そこには確かに理想と現実に差があるからです。

でも、自分ではその「20代前半で結婚する理想がかなわずガッカリした気持ち」に気づいていないで、理由に気づかなくなっています。

実は同じ状況で感じた負の感情は一番最初が最も大きく、繰り返されるとその負の感情が段々小さくなっていきます。

いわゆる「慣れ」です。

仕事で初めて残業するときはとても抵抗がありますが、2回目以降はそれほど気にならなくなっていき、気づくと残業が当たり前になっているのが良い例です。

つまり、「慣れ」のせいで、理想と現実に差があることに気づかなくなっているのです。

例えかなわないとしても、その理想を持っている限りあなたは理想と現実の差をずっと抱えていることになります。

これは、結婚に限った話ではありません。

「年収を1000万円にしたい!」、「SNSでフォロワーを1万人にしたい!」、「周りから尊敬されたい!」など、漠然とした理想をもっている時に起こることが多いです。

では、どうすればいいの?

理由は分かってもらえたのではないでしょうか。

では、どうすればいいのか?

一番は自分が持っている理想を小さく分割することです。

年収だったら、40代で1000万円を理想としていたら、20代で500万円、30代で700万円と途中の理想を入れるといいでしょう。

SNSの場合でも、1万人が理想なら、半年で1000人、1年で5000人、2年で1万人と分割すればいいでしょう。

そうすれば、その時の理想は満たされイライラしなくなります。

では、「過ぎ去ってしまった理想はどうするの?」となります。

この場合は、「過ぎ去ったことは忘れて新たな理想を描き直す」のがいいでしょう。

新たな目標ができると人は希望を持ちます。

そして、その目標に向かって進むことができるので楽しくなります。

気づくといつの間にかイライラは無くなっています!

それでも、まだイライラすることがある場合、一つ解消方法があります。

それは、なんでも構いません「今の自分が満たされている事」を思い出してください。

例えば、「子供のころ夢だった、ワンルームマンションに一人暮らしが今できている」と満たされていることを思い出してください。

「自分が食べたいご飯を好きなだけ食べている」と満たされていることを思い出してください。

未来や過去ではなく、今ここで「自分が満たされいる事」を思い出してください。

人は「満たされている」と実感するだけでも、イライラが無くなります。

最後にもう一度言います。

大事なのは「理想と現実の差を無くしていく」ことです。

これで、「理由もないのにイライラする!」そのイライラとはサヨナラできます!

-自分の思考
-, ,