広告 自分の思考

自分らしく生きる方法

2023年8月15日

あなたは、今自分らしく生きていますか

あなたは、今自分がしたいことを行い、言いたいことをハッキリと言うことができていますか。

おそらく、難しいでしょう。私も、なかなかできませんでした。

なぜ、できないのでしょう。

それは、周りの人たちの反応が気になるからです

例えば、自分がしたいことをしたり、言いたいことをハッキリ言うことで、「あいつ、自分だけのことしか考えていない、空気が読めない奴だな。」と思われるかもしれないと考えてしまうからです。

しかし、そんなことをばかり考えていたら、自分らしくなんてできません。では、どのようにすればよいのでしょうか。

周りは自分が思っている以上に自分に対して興味がない

まず最初に、公共の場において、あなたの行動や話す内容なんて、周りの人は全く興味がありません。

例え、電車の中で、大きなクシャミをしても、周りは「大きなクシャミだな」と思うだけで、どこの誰がしたのか、その人の名前は何というのかなんて考えません。

せいぜい、朝、学校や会社で、「クシャミの大きな人がいた。」と大したことない会話の一つとして言われる程度です。

では、会社の同僚、友人、学校の同級生達に対してはどおでしょうか。

この人達は、あなたの名前や外向きの性格程度は憶えているでしょう。毎日会うことにもなるので、うかつな発言や行動は控えようと考えます。

しかし、この人たちに対しても実はあまり気にする必要なんてないのです。

例えば、遊びに誘われてもその日気分が乗らなないときは、素直に断ればよいのです。

断った時に、周りがどのように思うかは自分ではどうすることもできません。

あなたの決断した選択に周りがどのような評価を下すのか。

それは、周りの人の課題なのです。

仮に、無理して遊びに付き合っても、あなたがつまらなそうにしていたら、周りからの評価が悪いどころか、自分に嘘をついてまで行動していることに嫌気がさし、疲れ、ストレスがたまる一方です。

自分らしく生きるためには、「自分が信じる最善の道を進む」ことが一番大事です。例え、その結果、誰かに、嫌われても良いのです。そもそも、嫌われない人などいません。

よく言われるのが、10人の集団があると、一人には必ず嫌われ、2人には好意を持たれ、残りの7人はどちらでもないに別れるといいます。

どれだけ、努力しても嫌われるときは嫌われます。

この嫌いになる、たった一人の人に対して、自分に嘘をついてまで、合わせる必要もありません。

決して、みんなに嫌われようとしているわけではなく、自分らしく生きるためには、合わない人に嫌われてもよい考えることです。

勇気を持つこと

嫌われることを受け入れるには、勇気が必要です。例えそれが、実の両親であっても例外ではありません。

自分が将来したいことに対して、親から猛反対を受けたとしても、自分が信じた道を進むのです。

その結果、親との関係がこじれたとしても、それは親があなたに対して評価した結果であり、自分ではどうすることもできません。

それでも、勇気を持ってください

そして、自分の信じた道を日々一歩一歩大事に、真剣に進んでください。

未来のことなんてわかりませんし、決まっていません。

決して、親といきなり、縁を切れというわけではありません。

親と真剣に向きあい、信頼してください。

その結果として、あなたの進む道を見守り続けた親もいつかは、理解してくれるかもしれません。

理解してくれず、縁を切ることになっても、それは、後悔することではありません。

これからは、勇気をもって、自分の信じた道を進み、自分らしく生きていくことに自分のエネルギーを使っていきましょう。

そうすれば、いずれ必ず、しあわせな日々を送ることができるようになります

-自分の思考
-,