オリロジー
一度うつになりました。
その後、自分の人生を見つめ直し再設計をしました。
心理学やビジネススキルを日々勉強しています。
学んで気づいたことを発信しています。
発信を続けた結果、副業に繋がり、収入源が増え、今ではストレスフリーなライフスタイルを実現しています。
【資格】
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
衛生工学衛生管理者
WEBライティング実務士
QC検定2級・3級
うつと共に歩いた僕が見つけた、心の整え方と生き直しのヒント
人は感情を偽る時、顔に意識が集中する 相手と話しているときに、笑ったり、楽しそうにしていたりしていますが、時々「この人は本当に楽しんでいるのだろうか」と思ってしまうことありませんか。 こんな時、人はど ...
交渉を進める3つのコツ みなさん、相手と何かの交渉をすることがあると思います。例えば、仕事の商談、自分のお小遣いの金額、時にはデートの誘いなど。 そんな時、どのように交渉していますか。まじめな話なので ...
2025/8/30 心理学
相手の本音を引き出すには、聞き上手になる 相手に話をしても良いかどうかの判断は、その相手が話を聴いてくれるかどうかで決まります。 話をしても、興味のない感じで聞かれても全然うれしくありませんし、これ以 ...
「大変だった」を良く使う人 「あれは、大変だったな」と、良く昔の出来事で苦労したことを話す人がいると思います。本当に大変そうな話であれば、良いのですが、「それほどのことか」と正直たいして大変そうではな ...
出会う回数と好感度 好意を抱いてほしい相手は、誰にでもいるものです。 自分に好意を持ってもらいたいと、いろいろな方法でアプローチをしていると思います。 例えば、困っているところを助けたり、共通の話題を ...
職場の雰囲気 みなさんが働いている職場の雰囲気は、明るいですか、それとも暗いですか。できることなら、明るく、楽しい職場で働きたいですよね。 しかし、暗い雰囲気で、つらく、苦しい思いをして仕事をしている ...
教えるとき、まず何をしますか 何かを教えるときに、してしまいがちなのは、答えのみ教えたり、どのようにして行動するかのみを教えてしまいがちですが、これでは、教えらえた側には、しっかりとは伝わりません。 ...
会話の内容を思い出して 生活していると必ず訪れる行動、それは「会話」です。 親子の会話、仕事の相談、夫婦の会話、恋人同士の会話いろいろあります。 この会話の内容を思い出してみてください。 その内容次第 ...
仕事が増えて片付かない人 朝出社すると早速、上司に呼ばれ「今日この仕事しておいて。」と言われてしまう。 そして、あなたはこう答えます。 「ハイ、分かりました。」 まだ、昨日の仕事も残っているのに、また ...
ゴキゲンを手に入れる こんにちは、オリロジーです。 今日のわたしは、「ゴキゲン」です。 なぜかって? これまでのゴキゲンシリーズ(↓のブログ)に続いて、第3弾のゴキゲンになる方法を話すことができるから ...