アドセンス広告およびアフィリエイト広告を利用しています 行動・スキル

記憶に残りやすい時間

2024年2月13日

記憶について

何かを勉強したり、スキルを身に着けたい時など、一度で覚えたら、どんなに良いかと思います。

しかし、さすがに一度覚えただけでは、ずっと記憶に残すことはできません。

記憶に残すためには、何度か復習する必要があります。

なぜなら、人は生きているだけで、視覚、聴覚、嗅覚、触覚などの感覚から、かなり膨大な情報が頭の中に入り、一度記憶として残ります。

この記憶をすべて、ずっと残すことになると記憶の情報で頭がいっぱいになり、パンクしてしまいます。

それを、防ぐために脳は、不要な記憶を忘れようとします。

そのため、一度覚えても忘れてしまうのです。

覚えるのに都合の良い時間

勉強や読書などをいつしていますか。最近では、朝活が流行っていて、早朝にしている方も多くいると思います。

これは、脳が一番集中している時間帯にすることができるので、とても効率の良いことです。

もちろん、記憶に残りやすいのですが、一番記憶に残りやすいタイミングではないのです。

では、どのタイミングが良いと思いますか。

それは、寝る前です。

寝る前は、眠いので覚えるどころではないとの意見をいただきそうで、それも一理ありますが、何も眠くなる寸前に勉強しなければならないわけではありません。

フランスの大学で、以下のような実験が行われました。

  • Aグループ:朝の9時に勉強し、その12時間後の夜の9時に復習
  • Bグループ:夜の9時に勉強し、その12時間後の朝の9時に復習

これを両グループとも2回繰り返したあと、1週間後と6か月後にテスト実施した結果、どちらもBグループの方が成績が良かったのです。

これは、寝ている最中に脳が記憶を整理する働きがあるために起こることです。

寝る前に、覚えようと意識して記憶に残しておくと、寝ている最中に脳が強く残っているこの記憶は必要なものだと判断し、長く記憶に残るように整理します。

朝に覚えようとした場合は、寝る前までにいろんな情報が入ってきて、朝に覚えようとした記憶を上書きしてしまいますので、寝ている最中の脳の整理でも、記憶を忘れる方に整理されてしまいがちです。

勉強の後は寝ましょう

これらのことから、記憶に残したい場合は、勉強した後は寝ることが良い習慣です。

夜、勉強した後に、気分転換でゲームしたり、動画を見てしまうことがあるかもしれませんが、それはとっても、もったいないことです。

せっかく覚えた内容をゲームや動画に上書きされてしまい、寝ている間の記憶の整理の時にゲームや動画の記憶が強く残ってしまいます。

その日の勉強が終わったら、寝る準備をしましょう。そして、布団に横になりながら、勉強したことを思い出し、達成感を味わって寝ましょう。

そうすることで、自己成長のスピードも上がり、しあわせは自分に一歩近づくことができるのです。

布団に横になってまで、勉強を思い出したくない人や、考えると興奮して寝れなくなる人などはそこまで気にせずに、何も考えずに寝てください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オリロジー

一度うつになりました。
その後、自分の人生を見つめ直し再設計をしました。
心理学やビジネススキルを日々勉強しています。
学んで気づいたことを発信しています。
発信を続けた結果、副業に繋がり、収入源が増え、今ではストレスフリーなライフスタイルを実現しています。
【資格】
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー
衛生工学衛生管理者
WEBライティング実務士
QC検定2級・3級

人気記事一覧

1

努力なくして、成功なしは誰の言葉? 「努力なくして、成功なし」 この言葉、あなたも一度は聞いたことがあるでしょう。 しかし、「誰が言った言葉なのか知らない」と思っていることもあるはずです。 諸説ありま ...

2

じつは、人間関係のトラブルは曜日によって起きやすさが変わることが、心理学の研究でわかっています。 アイオワ大学のスティーブ・ダック教授による調査では、最もケンカが多い曜日は水曜日だという驚きの結果が示 ...

3

集合写真を撮るとき、あなたはどこに立っていますか? 端っこ?真ん中?それとも前列でピース? 心理学の視点から、写真に写る位置と性格の関係を読み解いてみましょう。 1. 集合写真の立ち位置は「無意識の自 ...

4

この記事を読んでいただいたあなたへ。 最近、ストレスが溜まって気持ちが落ち着かなくなってきていませんか。 しかし、この溜まったストレスをどうやって解消したらよいのか分からない。 そんなあなたに、ぜひこ ...

5

今回は私が読んだ本について、紹介をします。 この本はタイトルの通り睡眠を改善してくれる本になっています。 私は心理学を学び始めてから、悩みやストレスを解消できていたのですが、実は唯一不眠だけが悩みとし ...

-行動・スキル
-,